たのしみごと

日々のちょっとした出来事を書いてみました

Part 1 桜咲く上堰潟公園に行ってきました

 上堰潟公園は、よくお散歩に行くところです。

 今まで、桜が満開の時には、行ったことがなかったのですが、今回初めて行って

 みました。(4.12撮影)

 

 

 いつも、とても混むところなので、平日なら大丈夫かなと思って、平日のお休み

 の日に出かけてみました。

 

 甘かった・・・。すごい車の数で、正規の駐車場は停められず、道の脇の臨時の

 駐車場(?)に停めました。

 

 入口からは大分遠い、脇の道から公園に入っていきます。

 

 白い桜がお出迎えです。

 

 

 遠くに目をやると、桜と菜の花の共演をすぐに見ることが出来ました。

 

 

 道の脇の桜の木もきれいに咲いています。

 

 

 桜に負けじと、白木蓮(・・・だと思います)がきれいに咲いています。

 上品で、とても美しいです。

 

 

 とにかく、桜が沢山咲いています。人をできるだけ入れないように撮るのが

 大変です。でも結局写ってしまいます・・・。

 

 

 桜に感動していると、白木蓮がまたきれいで、同じような写真ばかりになって

 しまいます。

 

 

 池の対岸の桜並木もきれいです。

 


 夫婦桜も満開です。

 

 

 菜の花と桜ってきれいですね。

 

 

 水鳥達ものびのびしています。

 



 

 長くなったので次回に続きます。

 

 

Part 3 諸上寺公園に行ってきました

 諸上寺公園の続きです。

 

 

 分岐まで戻ってきました。

 展望台の方に向かってみます。

 

 

 展望台に向かってすぐに、カタクリが群生している場所がありました。

 最初に見た場所も、沢山咲いていてきれいでしたが、ここはもっと、花が密集して

 いて見事です。

 

 

 花の色も薄ピンクで、やさしい感じがします。

 

 

 カタクリを満喫したので、もう少し、足をのばして、諸上寺に向かう「中部北陸

 自然歩道」を歩いてみます。

 

 

 歩きだすとすぐに、キクザキイチゲが沢山咲いている場所がありました。

 


 道の脇には、33体の観音様があったのですが、句碑にばかり目が行き、観音様を

 ほとんど撮っていませんでした。罰当たりな・・・。

 

 だいぶ歩き進めましたが、まだまだ先は、長いようだったので、途中で引き

 返してきました。

 

 

 帰り道で、またまた、「カンアオイ」を見つけることが出来ました。

 よく見ると、結構、沢山見つけることが出来ます。

 

 

 特に、ツバキの林の中に、沢山咲いていました。今回もギフチョウは見ることが

 出来ませんでした。

 

 

 まわり道をしましたが、展望台の方に戻ります。

 展望台に向かう道の脇にも、カタクリが沢山咲いていて、きれいでした。

 

 

 青いキクザキイチゲも咲いていました。

 

 

 展望台が見えてきました。展望台と言っても、最初に着いた駐車場の脇なの

 ですが・・・。

 

 

 ここからは、海が良く見えます。

 

 

 こんなに天気の良い、気持ちの良い場所なのに、誰一人、お会いすることは

 ありませんでした。

 

 公園を独り占めして、きれいな花や景色を見れて、素敵なお散歩になりました。

 

 

 諸上寺公園のお散歩は、終了です。

Part 2 諸上寺公園に行ってきました

 諸上寺公園の続きです。

 

 

 道玄池に下りる道を探して、来た道を戻ります。

 

 

 気を付けて歩いていたら、下に下りる道を発見(気づかなかっただけですけど・・・)

 しました。下りていきます。

 

 

 池のほとりの道に出ました。

 

 

 小さな桜が咲いています。

 

 

 池が見えます。木が池の周りに生い茂っているので、なかなか、全体を見ること

 が出来ません。

 

 

 池の中には、池が出来たことで、水没してしまった様な木がみえます。

 

 

 池のほとりを歩いてみます。

 

 

 サクラや芽吹いたばかりの木々を見ることが出来ます。可愛いです。

 

 

 ところどころ、池を見ることが出来ます。

 

 

 少し歩くと、木が倒れて道をふさいでいました。

 頑張って、そこを通り越して進んでみましたが、そのあとの道も、木々が倒れ

 たり、歩くのに苦労しそうな道だったので、ちょっと不安になり、戻ることに

 しました。残念です・・・。

 

 

 来た道を戻り、道玄池にも別れを告げ、「展望台」の方に向かいます。

 

 

 振り返ると、山や街並み(?)が見えます。

 

 

 まわり道をして、展望台に向かいます。

 

 

 少し進むと、柔らかな緑の場所が見えます。なんだろー?

 

 

 延齢草の群生です。

 

 

 たくさん咲いていて、ビックリです。

 

 長くなりそうなので、次回に続きます。

Part 1 諸上寺公園に行ってきました

 瀬波温泉から岩船港に向かう途中の小高い山に向かう上り坂を上ると、諸上寺公園

   があります。ソメイヨシノや八重桜500本が咲き誇る、桜の名所です。

 

 

 カタクリが満開になるときれいな場所なので、いつもカタクリが咲く時期に訪れる

 場所です。(4.8撮影)

 

 公園までの坂はとっても細いので、車の運転には十分気を付けて上っていきます。

 すぐに駐車場に着きます。

 

 駐車場には、車が止まっておらず、誰もいません。

 まだ、早かったのかな?・・・と思いながら、散歩することにしました。

 

 

 公園の広場は、八重桜が満開になると美しいのですが、全く咲いていません。

 

 坂を下って、まずはカタクリの群生地に行ってみます。

 咲いているかなー。

 

 

 歩きだすとすぐに、カタクリショウジョウバカマが少し咲いているのが見えます。

 

 

 「咲きはじめ」とネットには書いてあったので、まだ早かったかな?

 

 少し先に目をやると、道の両脇が、ピンク色に見えます。

 

 

 カタクリが沢山咲いています。きれいです。ワクワクが止まりません。

 どんどん進もうと思うのですが、一面にカタクリが咲いているので、なかなか前に

 進めません。

 

 

 歩いても歩いても、道の両側には、カタクリの群生が続きます。

 こんなに咲くところって、新潟でもなかなかないですねー。

 

 

 カタクリばかりで、感覚がマヒしそうなので、時々、違う花にも目を向けながら

 歩きます。

 

 

 小高い山なので、遠くに、山が見えますね。

 


 さあ、どんどん進みましょう。

 分岐に来たので、「道玄池」に向かってみます。

 

 

 ここも、カタクリショウジョウバカマがきれいに咲いています。

 

 

 下りの道を歩き進めます。

 

 

 道の脇には、山桜が咲いています。

 

 

 海からの風が強いせいか(海がすぐ近くです)木々は、折れたり、枯れたものも

 多くあります。それがまた、絵になりますね・・・。

 

 

 まっすぐ進んだ道は、行き止まりになっていました。池は見えるのですが、

 下りる場所はありませんでした。

 

 

 戻って、池に下りる道を探してみます。

 次回に続きます。

Part 2 村松公園に行ってきました

 村松公園の続きです。

 

 

 村松公園の山には、色々な散策コースがあります。いつもは、展望台まで

 来ると、そのまま、帰ることが多かったのですが、今回は、展望台の脇

 を通って、ちょっと足をのばして散歩する事にしました。

 

 

 歩きはじめると、すぐに、変わったものを見つけました。

 国土地理院「等三角点」という標識と小さな石があります。

 

 

 三角点(さんかくてん)とは、三角測量を用いて地図を作る際に、経・緯度・

 標高の基準になる点のことのようです。解ったようで、よくわかりませんが、

 大切な石のようです。

 

 少し下っていきます。

 

 

  道の脇には、山桜が、あちこちに咲いています。

 華奢でかわいらしい花です。

 

 

 少し歩くたびに、分岐がありますが、「探鳥の道」という看板が見えたので、

 そちらに行ってみました。

 

 

 鳥の鳴き声は確かにします。

 しかし、鳥の姿を見つけても、高い木の上だったり、動きがとても早くて、

 私の腕とカメラでは、ちゃんと撮影することは出来ませんでした。

 いつもきれいに、しっかりと撮っている方々に、改めて敬意を表します。

 

 

 鳥をしっかり見ることが出来なかったので、先に進みます。

 

 木々は、陽に当たって美しく、小さな草花もきれいです。

 

 

 途中で道を間違えたのか、公園の方に下りてしまいました。

 

 

 今更、また登っていく気にもなれず、今日の裏山散歩は、終了にしました。

 

 さくら並木を進みます。と、言っても、全然咲いていません。

 

 

 道の脇の全ての桜が咲いたら、見事でしょうね・・・。

 今まで、満開の時期に来たことはありません・・・。いつかは、満開の桜を観たいなー

 と、思っています。

 

 村松公園のお散歩は、終了です。

 またの機会には、裏山の探索をもっとしたいなと思っています。

Part 1 村松公園に行ってきました

 桜の名所として知られている村松公園です。

 まだ早いのは、解っていましたが、様子を見に行ってきました。

 (4.3撮影)

 

 天気が良いので、お散歩がてら、出かけてきました。

 

 公園の入り口の桜は、まだ蕾です。蕾が少し、膨らみかけているものもありまし

 たが、やはり、まだ早かったようです。

 

 

 公園を入ってすぐの所に、花をつけている桜の木が、1本見えます。

 

 

 満開ではありませんが、うれしくなって、一生懸命、撮影しました。

 

 山の方に、歩いて行きましょう。

 道を登っていくと、石垣が姿を現します。ショウジョウバカマが石垣や道の脇に

 咲いています。

 

 

 上の方に目をやると、鳥居が見えます。そこに向かって歩きます。

 

 

 坂を登っていくと、「愛宕神社」に到着です。

 

 

 この神社の創建は古く、1644年に領主堀丹波守直吉候の村松への入封に際し、

 お社をねこ山(愛宕山)の中腹(現在の位置)に遷し奉り、村松城の鬼門除け

 守護神と崇め、のちに藩費をもって造営された神社だそうです。

 

 さあ、中に入っていきましょう。

 

 

 お参りをしてから、階段を登っていきます。

 広場に出ました。

 

 

 広場には、狛犬ならぬ狐の像があります。

 朱色の連なる鳥居もありました。

 

 

 奥に稲荷神社があります。だから、きつねの像があったのですね・・・。

 

 

 少し、足をのばして、ふるさと展望台に向かいます。

 

 

 周辺には、雪割草植栽地があり、多くはありませんが、色とりどりの雪割草を

 見ることが出来ました。

 

 

 折角ですから、展望台にも登ってみました。

 

 

 古い展望台です。

 展望台はガラス張り?で、街並みが良く見えました。

 

 

 いつもはここで終了なのですが、展望台の奥にも散策路があるので、今日は、

 頑張って、そちらにも行ってみることにしました。

 

 次回に続きます。

ふれあい自然の里 水芭蕉公園に行ってきました

 毎年、水芭蕉が咲く季節になると訪れる、水芭蕉公園に行ってきました。

 (4.3撮影)

 

 正式には、『ふれあい自然の里 水芭蕉公園』で、五泉市の東南、菅名岳の麓に

 あり、昔から水芭蕉が自生していた湿地帯に、気軽に散策できるよう木道などを

 整備して、平成8年3月に開園しています。

 敷地面積は2.1ヘクタール、木道の総延長は480メートル、水芭蕉の植栽数は約3万

 株で、毎年3月下旬から4月上旬に開花します。

 

 駐車場に車を停めて、早速、散策します。

 

 

 すぐに木道があり、その上を歩いて行きます。

 

 

 入り口付近は、例年より、水芭蕉が少なめでした。

 

 

 水芭蕉は、一輪でもきれいに見えますが、ここの公園は、見渡す限り、水芭蕉

 咲いていて、初めて訪れる方は、きっと、びっくりすると思います。

 

 木道のすぐ脇にも沢山咲いているので、すぐ近くで、花を見ることが出来ます。

 

 

 少し目を遠くに向けると、すごい数の水芭蕉が咲いているのが見えます。

 

 

 水芭蕉で有名な尾瀬には行ったことがないので、比べることは出来ませんが、

 ここもとても素敵だと思います。

 

 陽が射して、水芭蕉と水がキラキラ輝いています。

 

 

 木道は、公園の中を、全て歩いて見れるように、しっかりと整備されています。

 すべての場所を見て回ると、結構な距離を歩いている感じです。

 

 公園には、水芭蕉のほかに、桜やショウジョウバカマなども沢山咲いています。

 


 春になると、一斉に花をつける水芭蕉を見ると、春になったんだなーと、感じる

 ことが出来、素敵なお散歩になりました。