たのしみごと

日々のちょっとした出来事を書いてみました

のっぺをつくりました

 

今日はお料理編です

 

郷土料理の「のっぺ」を作ってみました。

「のっぺ」は年間を通して作ります。夏は冷たくして、冬は暖かいままで食べます。

各家庭で、使う材料や味付け、作り方も少しずつ違います。

今回は、私の家の「のっぺ」をご紹介します。

材料が多いのでいつもたくさんできてしまいます。普段は目分量で作っていますので、

今回初めて意識して作ってみました。

 

f:id:y3575t3545:20210223135743j:plain

 

【材料】4人分くらい(今日の器だと8杯分くらいあります)

  ・里芋 3個

  ・人参 中1本

  ・ごぼう 1/2本

  ・筍の水煮 リンゴくらいの大きさの1/2の量

  ・板こんにゃく 1/2個

  ・れんこん Lみかん1ケくらいの量

  ・鶏のささ身 2本

  ・干しシイタケ 3個

  ・ぎんなん水煮 10~20粒

 (飾り用)

  ・絹さや 8本(固ゆでしたものを斜め千切り)

  ・ゆず 少々(薄く皮をむき、千切り)

  ・かまぼこ 紅白かまぼこ薄く4切れ位(紅白になるように千切り)

  ・お正月はイクラをのせますが今回は不要

 (調味料)

  ・しょう油 大さじ1

  ・みりん  大さじ2

  ・塩    小さじ1

  ・顆粒だし 大さじ2.5 

  水の量によって味が変わるので、味見しながら変更してください。

 

【作り方】

 ①材料はほぼ同じ大きさの小さめの乱切りにする。(人参・ごぼう・筍・

  れんこん・板こん・干しシイタケ・鶏のささ身)

  人参は切った後、塩を一つまみ入れた湯で、やや硬めに茹でる。

  塩を一つまみ入れた湯で、筋取した絹さやをさっと茹でる。

 ②ごぼうとれんこんは酢を少し入れた湯でやや硬めに茹でる。

 ③里芋は他の具材よりは、きもち大きめに乱切りし、水に5分ほどさら

  し、ぬめりをとる。

 ④鶏のささ身は筋取をし、1㎝くらいの大きさに切り、お酒と塩少々を入

  れたボールの中で5分程漬ける。その後、少量の湯を沸かし、沸騰した

  ら、ボールの中の酒と塩ごと、ささみを入れ、ささみの周りが、やや白

  くなるくらいに茹でる。

 ⑤里芋以外の具材を鍋に入れる。水をひたひたになるくらい入れて煮る。

  沸騰したら、里芋を入れ、里芋が硬めに煮えたら、調味料を入れる。

 ⑥ひと煮立ちさせたら、火を止め余熱で、中まで煮えて、味が染みるよう

  にする。

 ⑦食べる前にひとに立ちさせ、器に盛りつけ、飾りを散らす。

  ※夏は余熱が取れたら、タッパにいれ、冷やして食べる。

 

f:id:y3575t3545:20210223135610j:plain

 

 家では、ほぼ同じ材料で、よりおかずになるようにする時は、具材を大きめにカットして、味を少し濃く、砂糖も少し入れて、片栗粉でとろみをつけて「筑前煮」にすることも多いです。(鶏肉は胸肉等が良いかも)

 

 ちなみに、今日の夕食は、

       ①のっぺ

       ②かぶのかすいり

       ③サニーレタスと味付け海苔の和え物(ごま油と塩コショウ

        で味つけ)

       ④茹でたことブロッコリーのサラダ(マジックソルトとオリ

        ーブオイルで味つけ)

       ⑤たまねぎの天ぷらとちくわの天ぷら

       ⑥なめこの味噌汁とごはん

       ⑦フルーツはいちご

  

   いつもおもうのですが、気がつくと野菜ばっかりの料理になってしま

  います。今後も精進いたします。