たのしみごと

日々のちょっとした出来事を書いてみました

雪国植物園に行ってきました

 雪国植物園【2021年3月13日(土曜日)オープン】しました。

 雪割草がそろそろ咲いているかな?例年3月の末にはとてもきれいに咲き

 そろっていました。

 なので、今日は、曇ってはいましたが、明日は雨だって言うし、「今日行

 くしかないね。」って事で出かけてきました。

 

f:id:y3575t3545:20210321191724j:plain

 

 この時期、「雪割草」が雪国植物園では見ごろになるため、今日は、人の

 出がいつもより多く、正面玄関前の駐車場は満車で止めることが出来ず、

 「南口」からはいる事となりました。(雪国植物園の玄関を撮影できなか

 ったため、外観をお知らせできずすみません)

 

f:id:y3575t3545:20210321190216j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210321190508j:plain

 

 中に入ると、まだまだ、木々は芽吹いておらず、雪も残っており、ちょっと

 寂しい雰囲気です。

 でも里山の早春はこんなものかな?

 

f:id:y3575t3545:20210321190821j:plain

 

 園内の道の脇には、きれいな水が流れており、小さな池もあります。

 

f:id:y3575t3545:20210321190903j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210321191030j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210321191047j:plain

 

 てくてく歩いていくと、道の脇の水が流れているところには、山野草がそこ

 かしこに見受けられ、春の訪れを感じさせてくれます。空気も山のにおいを

 運んできてくれて、歩いているだけでも気持ちいが良いです。

 

f:id:y3575t3545:20210321191135j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210321191226j:plain

 つくしさんこんにちは。

 

f:id:y3575t3545:20210321191309j:plain

 水芭蕉も咲き始めています。

 

f:id:y3575t3545:20210321191434j:plain

 水がきれいなのでわさびも生えています。

 

f:id:y3575t3545:20210321191536j:plain

 切った切り株から、ネコヤナギが芽を出しています。

 フワフワして、かわいい。

 

f:id:y3575t3545:20210321192005j:plain

 せりも生えています。

 

f:id:y3575t3545:20210321192104j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210321192302j:plain

 ふきのとうがあちこちに生えています。

 

f:id:y3575t3545:20210321193643j:plain

 道端には、可愛い道祖神も置いてありました。

 

f:id:y3575t3545:20210321192526j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210321192540j:plain

 

 木々に囲まれた広場には、木のベンチが置いてあり、お弁当を食べている

 人たちもチラホラ。

 こんなところで食べるお弁当は、また格別でしょうね。

 次回は、お弁当持ってこようかな?

 

 

 雪国植物園が出来た経緯について、少し触れておきましょう。

 

  昭和30年代以降、経済が発展し、生活文化価値観も変わって、村人は

  街へ都会へと職を求めて出て行き、里山は放置され荒廃していきました。

  昭和59年、世にある里山全部は不可能だけれど、身近にある里山

  一つでも市民共有の財産として維持管理し、それを植物園という名前で

  保護しようという事で、長岡市が所有し、運営管理は社団法人が行う事

  となり「雪国植物園」として誕生しました。植物園の総面積は35ha

  とのことです。

  

  この植物園は日本海多雪地帯、つまり雪国の低山である里山の自然植生

  を大切にして構成し、外国の植物・園芸植物・海浜の植物は植栽しない

  こととなっているそうです。

   

  そして、造園で大切にしていることは、人間がやさしく自然に近づくべ

  きで、自然を無理に人間に引き寄せるべきではないということを最重要

  視しておこなわれているとのことでした。

 

 

 自然をそのままにという事は、簡単に見えて難しい事でしょうね。植物園

 として維持することは大変なことなんだろうなと思いました。

 管理している皆様、ありがとうございます。

 

f:id:y3575t3545:20210321193410j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210321193428j:plain

 枯れてもなお美しく、

 

f:id:y3575t3545:20210321193542j:plain

 

 新たな芽吹きもまた美しい。

 

【雪国植物園の4原則】が書いてありました。

 1.とって良いのは、写真だけ。

  (山菜も植物です。動植物の採集は厳禁です。)

 2.残して良いのは、足跡だけ。

  (自分のゴミは、必ずお持ち帰りください。)

 3.吸って良いのは、空気だけ。

  (たばこのポイ捨て、山火事の元。携帯吸殻入れをご利用ください。)

 4.歩いて良いのは、道の上だけ。

  (道の近くに山野草が植栽されています。踏まれるとダメになるからです。)

 

 

 ふむふむ、よくわかりました。心して散歩しますね。

 

 これから、山のほうへ入っていきます。

 

 雪割草や山野草については、つぎに続きます。