紅葉を見ようと、妙高の笹ヶ峰高原にある仙人池に行ってきました。(10月30日)
標高約1300mの笹ヶ峰高原にある仙人池。笹ヶ峰牧場に行く時は、いつも立ち寄る
場所ですが、うっかりすると通り過ぎてしまうような場所です。
看板だけが頼りの場所。ここを下りていきます。
ブナがたくさん生えていて、とても気持ちが良いです。
少し下ると、池が見えてきます。
この仙人池は、流入河川も流出河川もない不思議な池です。周囲500mで深さは
6.8m、妙高山の外輪山である三田原山や黒姫山の姿が池に映え、その名の通り
仙人が住んでるような神秘的な池です。
池の周りの木々は、黄色や茶色に色づいています。真っ赤なもみじも素敵ですが、
この色合いも落ち着いていて好きです。
池の周りを散策します。高低差もほとんどなく、お散歩にはうってつけです。
枝だけになった木も青空の下ではきれいです。
池の水も陽の光を浴びて、キラキラ輝いています。
池を見たり、山側の草木を見たり、目はきょろきょろ・・・。
白樺でしょうか?白い幹が青空に映えて美しいです。
池の半分ほどまで歩くと、池の表情がまた違って見えます。
葉が陽の光を受けて、鮮やかな色彩を見せてくれます。
木々の中を気持ちよくてくてく・・・。
長くなりそうなので、次回に続きます。