弥彦公園は、良く訪れる場所です。
紅葉の時期には、多くの方が訪れて、紅葉の美しさを眺めています。
公園内のあちこちに、紅葉がきれいな場所はありますが、今回は、「もみじ谷」
の紅葉を見に行こうと思います。(11/14)
もみじ谷は、県内でも有数の紅葉の名所です。朱塗りの「観月橋」という橋の周辺
をもみじ谷と言います。
例年のこの時期は、谷が燃えるほどきれいに赤く色づいているのですが、今年は、
紅葉前に雨が多く、風の強い日もあったためか、きれいな赤色にはなっていません
でした。
少しでもきれいな場所を求めて、歩いて行きます。
黄色い葉の木も多く見うけられます。それはそれできれいなのですが・・・。
橋の上からは弥彦山が見えます。
アップで見ると、やはり葉が傷ついていますね。
橋を渡って、谷(橋の下)に下りてみます。
少し、さみしい感じがします。
前に撮った写真を見ると、陽の当たり方もあると思いますが、もっと鮮やかな感じ
でした。
(2016.11.13撮影)
橋の下から観月橋を眺めます。
陽が射していれば、もう少しきれいに見えるのですが、今日は曇っていてなかなか
陽が射してくれません。
橋の下からでも、弥彦山が見えます。
色づきが、まだ足りませんね。
公園の池の方に向かって帰りましょう。
亀の噴水がある池に来ました。この時期は水は出ていません。
池には、松葉が沢山落ちています。そんな中でも、鯉がのんびりと泳いでいるのが
見えます。
陽が射してきたので、急いで写真を撮りました。
写真の腕がない私にとって、おひさまは大事ですね。
来年を期待して、今日はおかえりします。