たのしみごと

日々のちょっとした出来事を書いてみました

亀田梅の花めぐりに行ってきました

 梅の花が咲いている場所は、どこかなと調べてみたら、3月12日~27日まで

 「亀田梅の花めぐり」が開催されているという事で、3月25日にお出かけして

 みました。

 

f:id:y3575t3545:20220403173309j:plain

 

 江南区役所に車を停めて、廻ってくださいと、案内があったので、区役所に車を

 停めました。

 

 区役所前には、「越の梅」の原木と「藤五郎梅」の古木が植えてあります。

 両方とも、樹齢100年を超える木とのことです。

 

(越の梅)

 越の梅は、種が小さくやや小粒な品種です。肉厚で柔らかく、さらりとした肉質が

 特徴。シソの着色がよく漬けあがりの色が綺麗なので、梅干しにするのがおすすめ

 の梅です。

f:id:y3575t3545:20220403173921j:plain

 

(藤五郎梅)

 亀田地区で栽培される新潟特産の藤五郎梅。江戸時代の終わり頃、青果問屋の

 宇野藤五郎が観賞用に植えていた梅の実を市に出したところ、好評だったため

 藤五郎梅と命名されました。新潟では、梅といえば藤五郎が主流とも言えます。

 肉質はねっとりしていて、梅干し・梅ジュース・梅酒などなんでも使える人気の

 品種です。

f:id:y3575t3545:20220403173959j:plain

 

 どちらもまだ咲いていませんでした。小さい蕾が色づいている程度です。

 

f:id:y3575t3545:20220403174029j:plain

 

 大丈夫かな?と不安を感じながら、横に目をやると、1本紅梅が咲いていました。

 

f:id:y3575t3545:20220403174223j:plain

f:id:y3575t3545:20220403174234j:plain

f:id:y3575t3545:20220403174239j:plain

 

 これなら、きっとコースの梅も咲いているでしょうと、期待に胸を膨らませ、

 散策開始です。

 

 梅の花めぐりというので、梅林や山の中にでも行くのかな?と思っていたら、

 どうも違うようです。

 

 案内は、どんどん住宅街の中に・・・。

 

f:id:y3575t3545:20220403174652j:plain

f:id:y3575t3545:20220403174559j:plain

 

 道路のすぐ脇に、梅の畑があります。

 これですか?

 

f:id:y3575t3545:20220403174759j:plain

f:id:y3575t3545:20220403174815j:plain

 

 花が咲いていないような・・・。

 近づいてみると、少しだけ、咲いていました。

 

f:id:y3575t3545:20220403175052j:plain

f:id:y3575t3545:20220403175025j:plain

f:id:y3575t3545:20220403175152j:plain

f:id:y3575t3545:20220403175211j:plain

f:id:y3575t3545:20220403175223j:plain

f:id:y3575t3545:20220403175229j:plain

 

 次の場所は、きっともう少し咲いているはず・・・と、思いながら、歩き進めます。

 

 やはり住宅の中の梅の木です。

 

f:id:y3575t3545:20220403213659j:plain

 

 ここも、やはりまだ早いようですね・・・。

 

f:id:y3575t3545:20220403213718j:plain

f:id:y3575t3545:20220403213828j:plain

f:id:y3575t3545:20220403214000j:plain

 

 期待しながら、歩き進めても、まだ早かったのか、どこも咲いていません。

 

 最後まで、行かずに、途中で引き返してきました。

 

 最初見た梅畑が、一番花がついていたので、ここで、もう少し撮影しました。

 

f:id:y3575t3545:20220403214413j:plain

f:id:y3575t3545:20220403214420j:plain

f:id:y3575t3545:20220403214433j:plain

f:id:y3575t3545:20220403214435j:plain

 

 残念ながら、亀田梅の花めぐりでは、満開の梅を見ることは出来ませんでした。

 とっても残念です。

  ※4月2・3日は、満開になっていたそうです。ガックシ・・・。

 

 来年、また再チャレンジしたいと思います。