福島に紅葉を求めての日帰り旅。
次の目的地は、「曲沢沼」です。
曲沢沼に向かう前に、「レンゲ沼」にちょっと立ち寄りました。
ここは、レンゲ沼のほとりに位置する「裏磐梯サイトステーション」。
裏磐梯のトレッキングや登山情報の案内と休憩のための施設です。
この脇の駐車場に車を停めて、レンゲ沼をちょっと見に行ってきました。
池に向かう道の入り口には、いつもの看板が・・・。
案内板も、新しくなっていて、クマさん情報が追加されていました。
ここまで、しっかりと、注意表示されていると、ちょっと、ビビリモードがアップ
してしまいますが、今回は、ステーションから、ほんの少しの距離なので、大丈夫
でしょう・・・。
少し歩くと、左手に広場、右手に池が見えてきます。
きれいな沼ですが、周りの木々の紅葉は、今一つ・・・。
沢山の水草が、湖面を覆っています。前に訪れた時の写真を見ると、この水草は、
どうも「ヒルムシロ」だった気がしますが・・・。
さっと見て終了しました。
目的地の「曲沢沼」に行きましょう。
曲沢沼は、大きな通りからは、少し外れているので、やや解かりい場所ですが、
隠れた紅葉の名所です。
磐梯山の噴火でできた沼で、沼自体は小さく、森に包まれているため、風の影響を
受けにくく、静かな湖面に鮮やかな紅葉が映る「鏡紅葉」を見ることが出来ます。
紅葉の見ごろには、まだ少し早かったようですが、とても美しかったです。
前は、カメラマンの穴場的な撮影スポットだったのですが、最近は、知られるよう
になってきて、結構多くの人が、訪れるようになってきました。この日も、沢山の
方が、訪れていました。
ここは、何度も訪れたくなる場所ですね・・・。
木々や山々の紅葉を見たので、最終目的地の「猪苗代ハーブ園」に向かいます。
次回に続けます。