たのしみごと

日々のちょっとした出来事を書いてみました

Part2 水道山公園と観音山公園に行ってきました

 水道山公園と観音山公園の続きです。

 

f:id:y3575t3545:20210722212515j:plain

 

 道を外れて、斜面のほうへ、下りてみました。

 

f:id:y3575t3545:20210722212531j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210722212940j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210722213122j:plain

 

 アジサイが増えてきた感じです。

 

 紫のこのガクアジサイが、感じが良くて私は好きです。

 

f:id:y3575t3545:20210722213831j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210722213856j:plain

 

 周りの紫の花が花だと思っていましたが、調べると、ガクアジサイの花びらに見える

 部分が、萼(ガク)の変化したもので、装飾花と呼ばれ、真ん中の粒上のものが真の花

 なのだそうです。この装飾花の部分(花びらにみえる)が額縁に見えることから額ア

 ジサイというのだそうです。一般に見られる手まり状のアジサイは、このガクアジサ

 イ(原種)を改良したもので、花すべてが装飾花となったものだそうです。

 

f:id:y3575t3545:20210722215645j:plain

 

 斜面には、沢山のアジサイが咲いています。

 

f:id:y3575t3545:20210722215729j:plain

 

 シンボルツリーのような木の下から、斜面にかけて、アジサイがたくさん

 植えられています。

 

f:id:y3575t3545:20210722220050j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210722220211j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210722220106j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210722220413j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210722220539j:plain

 

  斜面を登って、道に戻ります。

 観音山公園に向かいましょう。

 

f:id:y3575t3545:20210723150333j:plain

 

 観音山には、幾つもの碑が建てられていますが、詳しいことは定かではありません。

 

f:id:y3575t3545:20210723150550j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210723150559j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210723150609j:plain

 

 公園に向かう途中には、休憩できるところもあります。

 

f:id:y3575t3545:20210723150722j:plain

 

 街を見下ろすように、ベンチが置いてあります。ここから、街並みを観ながら

 静かに過ごすのも、心が休まることでしょうね。

 

f:id:y3575t3545:20210723150806j:plain

 

 公園につきました。

 

f:id:y3575t3545:20210723151141j:plain

 

 公園と言ってもさほど広くはありませんが、東屋があり、ひと際、目をひく枝垂桜の

 木があります。

 

f:id:y3575t3545:20210723151320j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210723151324j:plain

 

 きっと桜の時期は、きれいなのでしょうね。

 

 木々の中を通って、戻ることにします。

 

f:id:y3575t3545:20210723151532j:plain

 

 観音山公園のアジサイもあまり咲いていませんでした。

 

f:id:y3575t3545:20210723151627j:plain

 

 木々の中を歩くと、静かな空気が感じられます。

 

f:id:y3575t3545:20210723151754j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210723151801j:plain


 駐車場に戻ってきました。

 小鳥さんにサヨナラして、帰ります。

 

f:id:y3575t3545:20210723151938j:plain

 

 水道山公園と観音山公園は終了です。 

Part1 水道山公園と観音山公園に行ってきました

 アジサイの花を観たくて、水道山公園と観音山公園に行ってきました。

 

f:id:y3575t3545:20210717204528j:plain

 

 新潟県で、アジサイの名所はあちこちありますが、あまり知られていない穴場を

 探して、出かけてきました。

 

 ここは、数年に1回は訪れる場所です。人もあまり多くないので、静かに観ること

 が出来ます。

 

 駐車場に車を停めて、お散歩です。

 

 広場を通って、高台の休憩所へ行ってみます。

 

f:id:y3575t3545:20210717205026j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210717205055j:plain

 

 「水道山の家」があります。

 

f:id:y3575t3545:20210717205143j:plain

 

 ここから、街並みがみえます。

 

f:id:y3575t3545:20210717205230j:plain

 

 すぐ脇に、「篭神社(このじんじゃ)」の鳥居があります。

  

 水道山という名前の通り、ここには上水道の貯水池と配管施設があります。

 篭神社は、元伊勢(伊勢神宮のふるさと)として神道の神であり、水分神

(みくまりのかみ)が祀られているようです。

 水分神(みくまりのかみ)は水の分配を司る神様とのことですので、ここ

 篭神社があるのも納得できると思います。

 

f:id:y3575t3545:20210717210419j:plain

 

 それでは、さっそくアジサイを観に行こうと思います。

 

 いつもは、たくさんのアジサイが、お出迎えしてくれる場所なのですが、

 どうした事か、ほとんど花が咲いていません。

 

f:id:y3575t3545:20210717210524j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210717210740j:plain

 

 気を取り直して、きれいに咲いているアジサイを探しました。

 

f:id:y3575t3545:20210717211649j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210717210927j:plain


f:id:y3575t3545:20210717210917j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210717211702j:plain


f:id:y3575t3545:20210717210948j:plain

 

 アジサイのところには、いつもここで見かける「ヨツスジハナカミキリ」が

 今年もいました。

 

f:id:y3575t3545:20210717211354j:plain

 

 水道山公園から舗装された道を歩いて、観音山公園の方向へ進みます。

 

f:id:y3575t3545:20210717220804j:plain

 

 道の脇にもアジサイが咲いています。

 

f:id:y3575t3545:20210717220854j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210717220900j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210717220943j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210717221021j:plain

 

 途中には、イスも置いてあって、休むこともできます。

 

f:id:y3575t3545:20210717221057j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210717221140j:plain

 

 少しずつ、アジサイの花も増えてきました。

 

f:id:y3575t3545:20210717221245j:plain

 

 道を外れて、すこし下りてみると、アジサイが沢山咲いています。

 

f:id:y3575t3545:20210717221339j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210717221356j:plain

 

 変わったアジサイはあまりありませんが、色々な色のアジサイが植えてあります。

 

f:id:y3575t3545:20210717221507j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210717221520j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210717221530j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210717221544j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210717221647j:plain


 開ききっていないアジサイもかわいらしく見えます。

 

f:id:y3575t3545:20210717221844j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210717221851j:plain

 

 これから、斜面のほうのアジサイを観てこようと思います。

 

 次回へ続きます。

Part2 剣龍峡に行ってきました

 静けさと緑の木々を求めて、剣龍峡に行ってきた続きです。

 

f:id:y3575t3545:20210712125705j:plain

 

 水に落ちながら、どうにか橋のほうまで進みましたが、これ以上、道がなかった

 ので、戻ることにしました。

 

f:id:y3575t3545:20210712130009j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210712130311j:plain

 

 岩のわき道を通って、戻ってくると、丸みを帯びた平らな石のところに出ます。

 山から流れ落ちる水が、長い時間をかけて石を削り、水の流れる道を作っています。

 

f:id:y3575t3545:20210712130832j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210712130904j:plain

 

 最初に見た「不動の滝」の右側に、山に向かう道が見えます。

 

f:id:y3575t3545:20210712131130j:plain

 

 苔や植物でつるつる滑る石を転ばないように慎重に進みます。

 

f:id:y3575t3545:20210712132010j:plain

 

 浸食によって、根元まで削られた木が、どうにかその位置を保っている様子が

 見えます。倒れそうで怖いです。

 

f:id:y3575t3545:20210712131329j:plain

 

 壊れかけた手すりが一応ついていました。

 

f:id:y3575t3545:20210712132348j:plain

 

 上ると、視界が開けて、光を浴びた木々が美しいです。

 

f:id:y3575t3545:20210712132645j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210712134619j:plain

 

 根元が1つで三又に分かれている「三神杉」が見えます。

 

f:id:y3575t3545:20210712140210j:plain

 

 左のほうを見ると、炊事場のようなものが見えます。

 

f:id:y3575t3545:20210712133900j:plain

 

 丸木橋を渡っていくようです。滑らないように木には、傷がつけてあり、

 変わっていて面白いです。

 

f:id:y3575t3545:20210712134011j:plain

 

 お弁当食べたり、休んだりできるように、イスとテーブルもあります。

 実際に、お弁当を食べている方もいらっしゃいました。

 

f:id:y3575t3545:20210712134125j:plain

 

 右のほうを見ると、木々の向こうに建物が見えます。

 

f:id:y3575t3545:20210712132719j:plain

 

 何する場所かな?休憩もできそうですし、何か催しもできるのかな?

 

f:id:y3575t3545:20210712132758j:plain

 

 建物の脇には、またまた、あの看板が・・・。

 

 登山をする人は、怖くないのかなー。右に進めば山神神社に行けるようですが、

 臆病な私は、これ以上奥に進むことは出来ませんでした。

 

f:id:y3575t3545:20210712132932j:plain

 

 手前に、遠くから見た橋があります。

 

f:id:y3575t3545:20210712134442j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210712134447j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210712134507j:plain

 

 古くはなっていましたが、十分渡れます。

 

 ここを渡ってみると、しっかりと整備された、道路に戻れる道がありました。

 

 最初から、ここを通って来れば、楽ちんだったのになーと思いました。

 でも、楽ちんじゃなかったから、色々なものも見れたし、良しとしましょう。

 

f:id:y3575t3545:20210712134910j:plain

 

 水の流れる木々の中を歩けて、とっても気持ちが良い散歩でした。

 さあ、戻りましょう。

Part1 剣龍峡に行ってきました

 県立五頭自然公園内にある剣龍峡に行ってきました。

 

f:id:y3575t3545:20210706180831j:plain

 

 暑い日なので、涼を求めて、山の中をお散歩することにしました。

 

 ここは、前にも訪れたことのある場所です。

 山からの水が流れていて、静かな場所です。

 

 駐車場に車を停めて、さっそくお散歩です。

 

 入口には、大きな石があります。「太鼓石」というようです。

 

f:id:y3575t3545:20210706181328j:plain

 

 前に訪れた方が、石に顔が書いてあると言っていたので、探してみましたが、

 きれいに消されていました。どうも、誰かのいたずら書きだったようです。

 しめ縄が巻いてあるのに、罰当たりなことをする人もいるものですね。

 

 沢に沿って、道路をてくてく。

 木々が日の光を浴びて、気持ちいが良いです。

 

f:id:y3575t3545:20210706181722j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210706181732j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210706181742j:plain

 

しばらく行くと、鳥居が見えました。

山神神社の鳥居でしょうか?

 

f:id:y3575t3545:20210706181854j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210706181908j:plain

 

 今日は、ここをスルーして、剣龍峡に向かいます。

 実を言うと、行けども行けども、剣龍峡に着かないので、駐車場に戻って、車で

 向かいました。

 軟弱な自分が情けない・・・。

 

 周りの木々と同化していて、看板が見つけにくかったですが、前に来たことも

 あったので、どうにか車を停めることが出来ました。登山の支度をした方も

 いらっしゃいました。ここから、山の中にはいって行く事も出来るようですね。

 

f:id:y3575t3545:20210706182305j:plain

 

 車を停めた場所から、沢に下りれる所があったので、注意深く下りてみました。

 

f:id:y3575t3545:20210706182519j:plain

 

 下から見るとこんな感じです。

 

f:id:y3575t3545:20210706183238j:plain

 

 すぐに、小さな滝が見えます。「不動の滝」でしょうか?

 

f:id:y3575t3545:20210706182740j:plain

 

 f:id:y3575t3545:20210706183037j:plain

 

 木々に囲まれた中にある滝は、観ていて気持ちの良いものです。

 

 右手の奥に橋が見えます。

 岩や木々の中にあるので、なんだか絵のように見えて素敵です。

 

f:id:y3575t3545:20210706183340j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210706183601j:plain

 

 山からの水が、岩の上を勢いよく流れています。

 

f:id:y3575t3545:20210706183714j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210706183743j:plain

 

 前に来たときは、水が多かったのか、橋のほうに向かって歩くことは出来ません

 でしたが、今回は、恐る恐る歩いてみました。

 

f:id:y3575t3545:20210706184000j:plain

 

 剣龍峡の岩は、砂岩で全て丸みを帯びています。

 「亀岩」も見えます。

 

f:id:y3575t3545:20210706184304j:plain

 

 恐竜のように見える木もありました。おもしろい。

 

f:id:y3575t3545:20210706184335j:plain


 岩にはコケや草木が生えていて、素敵です。

 

f:id:y3575t3545:20210706185748j:plain

 

 岩の脇を通って行けるところまで進みます。

 途中、滑って、水の中に靴ごと落ちてしまいましたが、無事でした。

 

f:id:y3575t3545:20210706185835j:plain

 

 岩を抜けると木々に日があたり、きれいです。

 

f:id:y3575t3545:20210706184937j:plain

 

 橋も近くなり、きれいに見えました。

 

f:id:y3575t3545:20210706185022j:plain

 

 穴が見えます。自然に出来た物なのでしょうね。「龍の剣掘り」でしょうか?

 

f:id:y3575t3545:20210706185338j:plain

 

 戻って、反対側の山の方に行こうと思います。

 

 次回に続きます。

五十公野公園に行ってきました

 五十公野(いじみの)公園のあやめ園に行ってきました。

 

f:id:y3575t3545:20210701204932j:plain

 

 先日、しらさぎ森林公園の花菖蒲を観に行ったら、まだ4部咲きだったので、

 今度こそはと、あやめを観に行ってきました。

 

 あやめ園は五十公野公園内の一角にあります。何年かに1度は訪れる場所です。

 

 五十公野公園はとても広く、陸上競技場や野球場などもある公園です。

 広い公園内には、子供たちが走り回れるような広い芝生の場所もあります。

 

f:id:y3575t3545:20210701205229j:plain

 

 そこは、スルーして、あやめ園に向かいました。

 

 あやめ園の入り口には、屋台も出ており、またまた、ぽっぽ焼きを買いました。

 

f:id:y3575t3545:20210701205528j:plain


 あやめ園に向かって歩き出すと、すぐに、広い池があります。

 

f:id:y3575t3545:20210701205706j:plain

 

 山や雲が写り込んできれいでした。それにしても大きい池です。

 

 池を横に見ながら、歩いていきます。

 

f:id:y3575t3545:20210701205841j:plain

 

 ちょっと狭くなった池の脇の遊歩道がまっすぐ進みます。

 

f:id:y3575t3545:20210701205855j:plain

 

 道の脇には、池へ流れ込む小川があります。

 色々な植物を観ることが出来ます。

 

 花の終わった水芭蕉

f:id:y3575t3545:20210701210115j:plain


 コウホネ

f:id:y3575t3545:20210701210328j:plain

 

 ノリウツギ

f:id:y3575t3545:20210701210720j:plain

 

 ヒヨドリバナ

f:id:y3575t3545:20210701210744j:plain

 

 色々な花を観ながら、ゆっくりとお散歩できます。

 

 あやめ園が見えてきました。

 

f:id:y3575t3545:20210701210831j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210701214233j:plain

 

 五十公野公園のあやめ園は300種類60万本のあやめが植えてあります。

 日本都市公園100選に選定されている公園です。

 

 でもなんだかいつもの華やかさがないような・・・。

 

f:id:y3575t3545:20210701211823j:plain

 

 あれー。花が終わりそうになっています。そんな―。

 

 だいたい、あやめと花菖蒲の違いも解らないで来ている私ですので、良い時期に

 これないのも当たり前ですよねー。

 

 調べたところ、

あやめを観賞用として品種改良されたものが花菖蒲。花菖蒲は色も紫色や青色、白色など品種によってさまざまで、花もあやめに比べ大輪になるとのことです。あやめの葉脈は目立たないのに対し、花菖蒲は葉の表の中央に1本、裏に2本、はっきりと目立つものがあるとのこと。

花菖蒲の開花時期はあやめよりも少し遅く、6月上旬~6月下旬。あやめ園が閉園したころに見頃を迎え始めるのが菖蒲園とのことでした。

 

 なんてことでしょう。観に行く順番が反対だったようです。

 まずはあやめ園に先に来るべきでした。失敗です。

 

 気を取り直して、とにかくきれいな花を探して観て回ります。

 

f:id:y3575t3545:20210701213222j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210701212835j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210701212848j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210701212859j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210701212905j:plain

 

 あやめ園の中には池もあり、蓮の花が咲いています。

 

f:id:y3575t3545:20210701213345j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210701213400j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210701213426j:plain


f:id:y3575t3545:20210701213410j:plain

 

 あやめを観に来ているのですが、やはり花菖蒲と区別がつきません。

 

f:id:y3575t3545:20210701213624j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210701213631j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210701213647j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210701213742j:plain


f:id:y3575t3545:20210701213709j:plain

 

 でも広くて、気持ちいが良いです。

 

f:id:y3575t3545:20210701213834j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210701213852j:plain

 

 炎天下で、逃げる場所がないので、足早に観て回りました。

 

f:id:y3575t3545:20210701214458j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210701214439j:plain


 汗だくになったので、そろそろ戻ります。

 

 来た道を戻ります。木の陰になっているので、少しホッとしました。

 

f:id:y3575t3545:20210701214637j:plain

 

 道の脇のアジサイなどを観ながら帰ります。

 

f:id:y3575t3545:20210701214714j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210701214727j:plain

 

 入口に戻ってきました。

 お腹もすいたので、お店で、お昼ご飯を頂きました。

 

f:id:y3575t3545:20210701215006j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210701215052j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210701215058j:plain

 

 冷やし天ぷらそばとふわふわ雪のかき氷を頂きました。連れは冷やし山菜そば。

 どちらもとってもおいしかったです。(写真は恐ろしくピンボケしたので、

 載せることが出来ませんでした)

 

 冷たいものを食べ、ほっと一息ついて、帰ってきました。

 

 次は、順番を間違えないように、しっかり下調べして出かけようと思います。

 

家庭菜園の様子です

 家の裏庭の猫の額ほどの土地で、食べられる植物を育てています。

 

f:id:y3575t3545:20210627175528j:plain

 

 5月の初めころに、色々な野菜を植えました。

 

(5月29日の様子)

 

 ①きゅうり

f:id:y3575t3545:20210627175723j:plain

f:id:y3575t3545:20210627180010j:plain

 

 ②とまと

f:id:y3575t3545:20210627175801j:plain

 

 ③なす

f:id:y3575t3545:20210627175839j:plain

 

 ④ピーマン

f:id:y3575t3545:20210627175919j:plain

 

 ⑤ゴーヤ

f:id:y3575t3545:20210627180138j:plain

 

 果樹たちも頑張っています。

 

 ①ブラックベリー

  昨年の枝を思い切って春に切っておいたのですが、新芽が出てきました。

f:id:y3575t3545:20210627180228j:plain

 

 ②カラマンシ―

  なかなか、育ちません。

f:id:y3575t3545:20210627180314j:plain

 

 ③ブルーベリー

  ブルーベリーの下にブランドカバー用にペニーロイヤルミントを植えていた

  のですが、雑草のようにぐんぐん伸びてしまいました。

f:id:y3575t3545:20210627180403j:plain

 

 ④フェイジョア

  まだ、蕾です。

f:id:y3575t3545:20210627180807j:plain

 


(6月16日の様子)

 

f:id:y3575t3545:20210627181737j:plain

 

 それぞれのお野菜が、小さな実をつけ始めています。

 

f:id:y3575t3545:20210627181424j:plain

f:id:y3575t3545:20210627181509j:plain

f:id:y3575t3545:20210627181518j:plain

 

 空いたスペースに植えたスナップエンドウやバジル、モロヘイヤもどうにか

 育ってきました。

 

f:id:y3575t3545:20210627181646j:plain

f:id:y3575t3545:20210627181653j:plain

f:id:y3575t3545:20210627181703j:plain

 

 果樹も実をつけはじめています。

f:id:y3575t3545:20210627181838j:plain

f:id:y3575t3545:20210627181844j:plain

 

 

(6月27日の様子)

 

f:id:y3575t3545:20210627182043j:plain

f:id:y3575t3545:20210627182402j:plain

f:id:y3575t3545:20210627182059j:plain

f:id:y3575t3545:20210627182124j:plain

f:id:y3575t3545:20210627182132j:plain

f:id:y3575t3545:20210627182139j:plain

f:id:y3575t3545:20210627182147j:plain


 少しずつ、収穫もできるようになり、食卓の食材として役立っています。

 本日も、少しだけ収穫しました。

 (きゅうり・大葉・スナップエンドウ・モロヘイヤ・バジル)

 

f:id:y3575t3545:20210627182516j:plain

f:id:y3575t3545:20210627182523j:plain

 

 緑ばかりです。早く、とまとやなすも収穫できるといいな。

 梅雨のこの時期、うどんこ病などの病気との戦いになります。

 うまく育ってくれるといいなー。

しらさぎ森林公園に行ってきました

 新潟では、そろそろ花菖蒲が咲きそろう頃かなと思い、しらさぎ森林公園に行って

 みました。

 

f:id:y3575t3545:20210621210702j:plain

 

 ここは、毎年、1回は訪れる場所ですが、いつも、ぴったりと花菖蒲が満開に

 なっている時に訪れたことがありません。今回はどうかなと思いながら訪ねて

 みました。

 

f:id:y3575t3545:20210621210825j:plain

 

 公園に入るとすぐに、広い芝生の広場があります。何でもできそうな広さです。

 

f:id:y3575t3545:20210621210956j:plain

 

 水場もあります。

 

f:id:y3575t3545:20210621211015j:plain

 

  花菖蒲園の入り口が見えます。

 

f:id:y3575t3545:20210621211104j:plain

 

 橋を渡って花菖蒲園に入っていきます。

 

f:id:y3575t3545:20210621211144j:plain

 

 池(水路?)には、ちらほら水連が咲いています。

 

f:id:y3575t3545:20210621211232j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621211254j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621211317j:plain

 

 すぐに、花菖蒲が見えてきます。

 咲いてはいますが、やはり、まだ満開ではありません。

 

f:id:y3575t3545:20210621211436j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621211444j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621211450j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621211516j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621211526j:plain

 

 4割くらいの花が咲いている感じでした。

 中には、まだ蕾の状態のものも沢山あります。

 

f:id:y3575t3545:20210621211640j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621211811j:plain

 

 白・紫・ピンクのものが多く咲いています。

 

f:id:y3575t3545:20210621211746j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621211845j:plain

 

 中には、黄色い花も咲いていて、目をひきます。

 

f:id:y3575t3545:20210621222016j:plain

  

f:id:y3575t3545:20210621222240j:plain

 

 まずは、山側の道を歩きます。

 公園の周りは、山がぐるりと取り囲んでおり、山の中にも散歩コースはあります。 

 

f:id:y3575t3545:20210621212640j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621212653j:plain

 

 しかし、入り口に設置されている看板を観たら、とっても一人で、入っていく

 勇気はありません。(いつもクマ看板で散歩を断念することが多いです)

 

f:id:y3575t3545:20210621212924j:plain

 

 道の脇には、小さな川が流れています。

 

f:id:y3575t3545:20210621213044j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621213106j:plain

 

 蛍が観れるなんて素敵ですね。でもビビりの私には、夜、ここを訪れるなんて

 無理な話です。

 

 公園内は、木道が整備されており、木道を歩きながら、花菖蒲をゆっくり観る

 ことが出来ます。

 

f:id:y3575t3545:20210621212001j:plain

 

 木道の途中には、東屋もあります。

 

f:id:y3575t3545:20210621213847j:plain

 

 奥のほうに変わった建物が見えてきます。

 

f:id:y3575t3545:20210621212009j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621214009j:plain

 

 展望台でしょうか?そちらを目指して歩いていきます。

 

 途中に、休憩する場所があります。藤棚のようです。今は葉になっていました。

 

f:id:y3575t3545:20210621224052j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621214315j:plain

 

 周りには、山法師やアジサイが咲いています。

 

f:id:y3575t3545:20210621214406j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621214417j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621214437j:plain

 

 まだアジサイは早い感じです。


 建物に到着。

 

f:id:y3575t3545:20210621214624j:plain

 

 この奥は、終点のようです。もしかして行けるのかもしれませんが・・・。

 

 

f:id:y3575t3545:20210621214957j:plain


 階段があるので、登ってみます。

 

f:id:y3575t3545:20210621214822j:plain

 

 そんなに高くはないのですが、公園を一望することが出来ます。

 

f:id:y3575t3545:20210621215035j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621215044j:plain

 

 展望台の脇には山法師の木があり、とてもよく見えます。

 

f:id:y3575t3545:20210621220008j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621220209j:plain

 

 すぐ近くに、おトイレもあるんだなと思ったら、また、あの看板が・・・。

 

f:id:y3575t3545:20210621215242j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621215250j:plain

 

 これでは、怖くて誰も入れないでしょう?

 

 お昼のチャイムが鳴ったので、そろそろ帰ろうかな?

 皆さんがお昼のお弁当を食べる準備を始めています。いいなー。

 

f:id:y3575t3545:20210621215855j:plain

 

 来た時と反対側の道を通って戻ります。

 こちら側にも、アジサイが沢山植えてありました。

 

f:id:y3575t3545:20210621221737j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621220840j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621220913j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621220938j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621220945j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621221003j:plain

 

 モミジバフウがきれいで、涼し気です。

 

f:id:y3575t3545:20210621221147j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621221157j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621221207j:plain

 

 実もついていました。

 

f:id:y3575t3545:20210621221230j:plain

 

 小さな花も可憐な感じがして素敵です。

 

f:id:y3575t3545:20210621221323j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621221813j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621221819j:plain


f:id:y3575t3545:20210621221342j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621221404j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621224825j:plain

 

 最後に、花菖蒲をもう一度観て帰ります。

 

f:id:y3575t3545:20210621222605j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621222616j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621222623j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621222631j:plain


f:id:y3575t3545:20210621223230j:plain

 

f:id:y3575t3545:20210621223254j:plain

 

 入口の広場に戻ってきました。

 来た時はいなかった人たちも、お昼ご飯のようです。

 

f:id:y3575t3545:20210621223344j:plain

 

 あまり広くなかったので、あっという間に、お散歩終了です。

 今回も、満開の花菖蒲には出会えませんでしたが、気持ちの良いお散歩でした。