2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧
2月中旬に、訪れた雲洞庵の続きです。 「座禅堂」に向かいます。 中に入ると、そこはまるで、小学校の廊下を彷彿させるような感じの場所・・・。 しばし、椅子に腰かけて、外をボーッと眺めていました。陽射しがあって暖かい。 きらきら光る雪が、とってもきれ…
新潟県南魚沼市雲洞の金城山の麓にある曹洞宗の寺院の「雲洞庵」。 夏や秋の時期に、訪れたことはありましたが、今回、冬の時期に初めて訪れて みました。(2.13撮影) 来るまでの道は、雪もなく、心配していた割にはスムーズに来ることが出来ました。 駐車…
岩室温泉の裏手の村中に、ひっそりと佇む岩室神社。 今回初めて訪れてみました。 道のすぐ脇に、社号標があり、見上げると神社の石段が見えます。 神社入り口には、手水舎があります。 「冬妻の清水(ひよつまのしみず)」と呼ばれ、きれいな水が湧出ている…
新潟市中央区にある鳥屋野潟公園散歩の続きです。 鳥屋野潟沿いの道を歩きます。 「鳥観庵」という野鳥の観察舎がありました。 折角なので、ちょっと寄ってみます。 階段を登って、上へ・・・。 水鳥は確かに見えますが・・・。 ついでに、1階の中も見ておきましょ…
新潟市中央区にある天然の湖(潟湖:せきこ)である、鳥屋野潟を中心に、鳥屋野潟 周辺に広がる自然豊かな県立公園です。潟を挟んで両岸(対岸)に女池(めいけ) 地区、鐘木(しゅもく)地区の2つのエリアで構成されています。 新潟市でも、そろそろ梅が咲き始…
種月寺から400m位離れた所に、「多宝山青龍寺(しょうりゅうじ)」があります。 多宝山の山懐に、ひっそりと佇む寺院です。 多宝山青龍寺の創立は、天平8年(736年)僧行基が北陸道を巡察した際、石瀬に 開山したと伝えられおり、岩室地区で最古のお寺です…
新潟県は、神社数が4753(2018年時)で全国1位、寺院数も2923(2018年時)で 全国8位と、神社や寺院が、多くあります。知らない神社や寺院も多くありますが、 なかなか、訪れる機会がありませんでした。せめて、近くの神社や寺院を勉強がてら 訪れてみたい…
天気の悪い日が続き、家に籠りがちなため、お散歩しようと思い、新潟市東区松園に ある「じゅんさい池公園」に行ってみました。初めて訪れる場所です。 駐車場に車を停め、池に降りていきます。 「じゅんさい池」は、物見山砂丘と呼ばれてきた砂丘地の中に自…
武田信玄の家臣で、武田家滅亡後、上杉氏を頼り越後に入り、蒲原の地にたどり 着いた澤将監。 低湿地で、水はけが悪かったこの地を、武田家の「信玄堤」の技術を用いて、新田 開発に尽力し、大庄屋にまでなった人物です。 その「澤将監の館」巡りの続きです…
新潟市西蒲区中之口にある「澤将監の館」に行ってきました。 澤家初代の澤将監は、元々甲斐の武田信玄の家臣で、武田氏滅亡後、上杉氏を頼って 越後に入り、1616(元和2)年に村庄屋に、1649(慶安2)年には、近郷10組の庄 屋を取り締まる、石高5千石の「…