たのしみごと

日々のちょっとした出来事を書いてみました

Part 1 市島邸に行ってきました

 新発田市にある市島邸に行ってきました。

 

 市島家は、江戸時代初期から続いてきた本県でも有数な大地主の一つです。

 明治初期造営の600余坪を有する風格ある大邸宅、水池を配した8000余坪の広大な

 回遊式庭園があります。

 

 

 (表門)

 

 表門からは入れないので、隣の「門番所」から入り、受付しました。

 

 

 この日は、誰も訪れていなかったようで、ただ一人の入館者である私に、受付の

 方は、丁寧に説明をしてくださいました。

 

 受付を出たら、まず、右の道を通り、資料館に行ってくださいとのことでした。

 

 

 資料館に向かう途中に、「前土蔵」があります。

 

 

 この大甕は、市島家の大地主時代、使用人が50人以上いて、当時の大台所で水瓶

 として使われていたそうです。

 

 資料館が見えてきました。今では資料館になっていますが、もともとは、米蔵で、

 米を3000俵も保管していたとのことです。米蔵は、ここだけでなく、この地域に

 約20か所ほど所有していたとのことですので、大地主だったのでしょうね・・・。

 

 

 資料館に入るとすぐに、市島邸の成り立ちの説明がありました。

 

 

 色々な展示物があります。

 

 

渋沢栄一書扁額)

 

大隈重信夫妻)

 大隈重信新発田に来訪した際に市島邸に宿泊した時の写真

 

 市島家の歴史を感じさせる書などが、多く展示してありました。

 

 資料館を後にして、お家の中に入っていきます。

 

 

 回廊が続きます。

 

 

 庭を見ながら、回廊を進みます。

 美しい庭を見ながら、ひとり静かに歩いていると、まるで時が止まったように感じ

 ます。

 

 

 「水月庵」が見えてきました。

 

 庭を見ながら、お茶を頂いたら、素敵でしょうね・・・。

 

 水月庵へは、細い渡り廊下が配してあります。

 

 

 渡り廊下を通り、回廊を進むと、母屋の玄関が見えてきます。

 

 

 本来なら、ここが入り口なのでしょうね・・・。奥に、表門が見えます。

 

 広いお屋敷なので、長くなりそうです。今回はここまで・・・。

 次回に続きます。