たのしみごと

日々のちょっとした出来事を書いてみました

Part 2 新潟県立植物園に行ってきました(熱帯植物ゾーン)

 洋らん展を観たので、次は常設の「熱帯植物ドーム」に行きます。

 

 いつも訪れる場所なので、今回は、気になる植物を中心に、観て回りました。

 

f:id:y3575t3545:20220320105618j:plain

 

 洞窟のような入り口を通って、中に入ります。

 天井はガラス張り?なので、陽の光が差し込んでいて明るいです。入るとすぐ、

 外気温とは違う、むっとした様な空気が感じられます。

f:id:y3575t3545:20220320105856j:plain

f:id:y3575t3545:20220320105902j:plain

 

 まず目についたのが「高山性のウツボカズラエドワードシアナ」。

 ボルネオ島キナバル山とタンボユコン山の標高1500~2700mにのみ分布し、絶滅

 危惧Ⅱ類に指定されているものです。

 

 本来は赤いようなのですが、枯れかけているのでしょうか。茶色で、ぎざぎざの縁

 が、シックな雰囲気を醸し出しています。

 

f:id:y3575t3545:20220320110944j:plain

 

 面白い植物を発見しました。

 たこの吸盤のように見えます。

(フィロデンドロン・クカッパラ)でしょうか?

f:id:y3575t3545:20220320111850j:plain

f:id:y3575t3545:20220320111853j:plain

 

 吸盤のように見えているのは、葉が取れた後のようですね。

 

リュウビンタイ)

 ゼンマイのような新芽が出ています。食べられるのかなー・・・。

f:id:y3575t3545:20220320113807j:plain

f:id:y3575t3545:20220320113819j:plain

 

 木に帽子のように貼りついているものが見えます。

(オオビカクシダモドキ)

 「着生植物」で根を樹皮に張り付けるように伸ばす植物です。

 華やかな洒落た感じがします。

f:id:y3575t3545:20220320114731j:plain

 

パピルス

 古代エジプトでは、ナイル川の湿地帯に生えるこの植物の繊維を使って、紙を

 作っていたとのこと。英語の「ペーパー」の名前も元になったそうです。

f:id:y3575t3545:20220320121539j:plain

 

 バナナ発見しました。

 

(タイワンバナナ)

f:id:y3575t3545:20220320114856j:plain

f:id:y3575t3545:20220320114900j:plain

 

 これは立派にバナナです。今まで、ここで、こんなに実をつけているのを見たこと

 はありません。

 

(センナリバナナ)

 これはいつもよく見かけるのですが、黄色くなるのかなー?

 実は親指大で、大きくはならないらしく、味もいまいちで家畜のえさになること

 が多いとのことです。

f:id:y3575t3545:20220320115533j:plain


 これはなんでしょう?

(ジャボチカバ)

 家で栽培しようと思って、前に調べたことがあった植物です。

f:id:y3575t3545:20220320120542j:plain

f:id:y3575t3545:20220320120548j:plain

 

 幹に直接白い花が咲き、2~3㎝大のブドウのような実をつけます。果実の糖度は

 16~18度と高く、ブドウのような味がするとのこと。

 こんな所で、お目にかかれるとは思いませんでした。これからが楽しみですね。

  西川農園 | つながる農業

                      (西川農園さんHPより) 

 

 他にも、マンゴーやコーヒーの木、グアバなどの木がありましたが、あいにく

 実や花はついていませんでした。

 

 食べ物の木に、興味が向いてしまいましたが、きれいな花も沢山咲いていました。

 

(サンゴバナ)

f:id:y3575t3545:20220320121223j:plain

 

(防城金花茶

f:id:y3575t3545:20220320121232j:plain

 

(ビレア)?

f:id:y3575t3545:20220320121238j:plain

 

(ベニゲンペイカズラ)

f:id:y3575t3545:20220320121254j:plain

 

リュウキュウアセビ

f:id:y3575t3545:20220320121404j:plain

 

 今回は、いつもと違うものを見ようと、お散歩したので、なんだか、熱帯植物と

 いう感じが、薄かったかな?と思います。

 

 でも、室温23~24度の暖かいエリアで、寒さ知らずで見学でき、新しい発見が出来

 て良かったです。

 

 次回は、「チューリップ展」に続きます。

Part 1 新潟県立植物園に行ってきました(洋らん展)

 新潟は、少しずつ春の気配を感じるようにはなってきましたが、本格的な春は

 まだ少し先になりそうです。

 

 灰色の空や枯れた植物ばかりなので、ちょっと、彩りが見たくなり、植物園に

 行ってみました。

 

f:id:y3575t3545:20220314210732j:plain

 

 新潟県立植物園では、今「洋らん展」と「チューリップ展」が開催されています。

                                (3.8撮影)

f:id:y3575t3545:20220314210905j:plain

f:id:y3575t3545:20220314210909j:plain

f:id:y3575t3545:20220314210914j:plain

 

 室内の展示を見るのは、概ね1年ぶりになります。

 

 入口の前の池には、鴨が気持ちよさそうに泳いでいます。

 

f:id:y3575t3545:20220314211153j:plain

f:id:y3575t3545:20220314211158j:plain

f:id:y3575t3545:20220314211203j:plain

 

 入場料を払って、さっそく、中に入ってみます。

 

 入ってすぐのスペースには、「洋らん展」が開催されていました。

 狭いスペースに、ランの花が、展示されています。

 

 色鮮やかなランの花です。

f:id:y3575t3545:20220314211501j:plain

f:id:y3575t3545:20220314211506j:plain

f:id:y3575t3545:20220314211514j:plain

f:id:y3575t3545:20220314212034j:plain

 

 白い花も素敵です。

f:id:y3575t3545:20220314211547j:plain

f:id:y3575t3545:20220314211552j:plain

f:id:y3575t3545:20220314212055j:plain

f:id:y3575t3545:20220314212057j:plain

 

 小さめの花もかわいらしかったです。

f:id:y3575t3545:20220314211635j:plain

f:id:y3575t3545:20220314211833j:plain

f:id:y3575t3545:20220314211841j:plain

f:id:y3575t3545:20220314212128j:plain


 これもランの仲間なのですか?かわっていますねー。

f:id:y3575t3545:20220314211934j:plain

f:id:y3575t3545:20220314211937j:plain

f:id:y3575t3545:20220314211959j:plain

f:id:y3575t3545:20220314212003j:plain

f:id:y3575t3545:20220314212015j:plain

 

 作り物のように見える物もありました。

f:id:y3575t3545:20220314212237j:plain

 

 お祭りで売っている、動くお花のようなものもあります。

f:id:y3575t3545:20220314212313j:plain

 

 このラン(カトレア)は、お祝いごとの際に、胸に良くつけていますよね・・・。

f:id:y3575t3545:20220314212440j:plain

 

 まだまだ色々な種類のものもありましたが、載せきれません。

 

 ここで、ランよりもすごいものを発見!!!

 年配のおじさまが、床に突っ伏して、撮影していました。

 さすがに、そこまでは、私にはできませんが・・・。

 撮る気満々の姿に、なんだか、パワーをもらった?ような感じでした。

 

 洋らん展を後にして、常設の「熱帯植物ドーム」に行ってみます。

 

 次回に続きます。

弥彦の桜苑の様子を見に行ってきました

 弥彦神社の参拝の帰りに、桜苑の様子を見に行ってきました。

 

f:id:y3575t3545:20220309182651j:plain

 

 新潟のこの時期には珍しい青空。先日訪れたすぐ近くにある城山森林公園は、

 雪がまだたくさん積もっていて、春の気配を感じることが出来なかったので、

 きっと桜苑も同じかな?・・・と思いながら訪ねてみました。

 

f:id:y3575t3545:20220309182939j:plain

 

 予想にたがわず、やはり、まだ桜の多くは、固い蕾です。

 

  大山桜

f:id:y3575t3545:20220309183022j:plain

f:id:y3575t3545:20220309183029j:plain

 

 何か春を感じる物はないかな?と見て回ると、椿が少しほころんでいます。

 

f:id:y3575t3545:20220309183224j:plain

f:id:y3575t3545:20220309183228j:plain

 

 ツツジはまだまだ先ですね・・・。

 

f:id:y3575t3545:20220309183253j:plain

 

 ナニワズでしょうか?黄色い花が咲くのだと思いますが、もう少し先ですね。

 

f:id:y3575t3545:20220309183646j:plain

 

 道の脇に、待ち焦がれていたふきのとうを発見しました。

 やっぱり、少しずつ春は近づいているのですね。嬉しくなります。

 

f:id:y3575t3545:20220309183826j:plain

f:id:y3575t3545:20220309183845j:plain

 

 水仙の芽も出てきています。

 

f:id:y3575t3545:20220309183917j:plain

 

 道の両側に水仙が咲くと、きれいなのですよね・・・。今から楽しみです。

 

 目をこらしてみると、小さな花が木についています。何かなー?

 

 あ、桜ですね・・・。

 桜と呼ぶにはあまりにも小さくて、ポツリポツリと咲いているだけですが、

 それでもうれしい・・・。

 

 「子福桜」と「冬桜」に小さな花がついていました。

 

f:id:y3575t3545:20220309184359j:plain

f:id:y3575t3545:20220309184402j:plain

f:id:y3575t3545:20220309184412j:plain

f:id:y3575t3545:20220309184418j:plain

 

 桜苑の桜が、本格的に咲くのは、まだ1か月以上、先だと思います。

 みんな頑張って、きれいな花を咲かせてね・・・。と桜の木に声をかけて、

 帰ってきました。

 

 帰りに、分水の方を回ってみました。

 

f:id:y3575t3545:20220309185140j:plain

 

 天気が良いから、弥彦山がきれいだな・・・と、田んぼに目をやると、白い動くもの

 が見えます。

 

f:id:y3575t3545:20220309185158j:plain

 

 車を停め、よく見てみると、「白鳥」です。

 白鳥さん、こんな所に、お食事に来ていたのですね・・・。

 

f:id:y3575t3545:20220309185237j:plain

f:id:y3575t3545:20220309185243j:plain

f:id:y3575t3545:20220309185249j:plain

f:id:y3575t3545:20220309185305j:plain

 

 こんな所で、お会いできるとは、思っていなかったので、うれしい驚きです。

 

 数日後に、逆V字の大きな集団が、飛んでいるのを見ました。

 きっと、寒い国に戻っていくのですね。

 

 でも、今回見れて、ちょっぴり、うれしかったです。

 また来年お会いできるのを、心待ちにしています。

 

 少しずつですが、春は確実に近づいてきているのですね・・・。

万葉の道を歩いてみました

 弥彦神社のお参りを済ませて、もう少しお散歩です。

 

f:id:y3575t3545:20220302211136j:plain

 

 神社の脇に「万葉の道」と書かれた看板がありました。

 神社からロープウェイ乗り場まで続く道です。昔は、ロープウェイを利用して山頂

 まで行っていましたが、車を運転するようになってからは、ほとんど乗ったことが

 ありません。なので、この道を歩くのも久しぶりです。

 

f:id:y3575t3545:20220302211509j:plain

 

 「万葉の道」という呼び名は、一体いつからついたのでしょう?

 

 調べてみると、

 『万葉集』には彌彦神社を詠んだ歌が二首収められていることにちなみ、万葉の歌

 に詠まれている草木のうち、弥彦山に自生する七十八種を選び、拝殿脇から弥彦山

 ロープウェイ山麓駅への沿道に植栽し、昭和五十七年(1982)に完成したそうです。

 

 という事は、

 前からその名前がついていたのに、認識できていなかったのですね・・・。

 

 杉並木がずっと、続いています。

 

f:id:y3575t3545:20220303212115j:plain

 

 道の脇には雪が積もっています。

 時々、陽が射すと、草木がきれいな表情を見せてくれます。

 

f:id:y3575t3545:20220303212340j:plain

f:id:y3575t3545:20220303212314j:plain

f:id:y3575t3545:20220303212321j:plain

 

 道の脇の水路には、弥彦山からの雪解け水が流れています。

 

f:id:y3575t3545:20220303212530j:plain

f:id:y3575t3545:20220303212458j:plain

f:id:y3575t3545:20220303212506j:plain


 所々、春を待ちわびた草花が、芽を出しています。

 

f:id:y3575t3545:20220303212653j:plain

 

 この道は、「新潟県森林浴の森百選」に選ばれているようです。

 

f:id:y3575t3545:20220303212817j:plain

 

 ゆるい坂道になっているので、ゆっくりと歩いているのですが、結構長く歩いて

 いる感じがします。

 

 正面に、建物が見えてきました。

 

f:id:y3575t3545:20220303213106j:plain

f:id:y3575t3545:20220303213110j:plain

 

 神社からロープウェイ乗り場までは無料のシャトルバスが走っているので、その

 停留場のようです。

 

 ロープウェイ乗り場に到着です。

 今の時期は、ロープウェイは運休しているので、誰もいません。

 

f:id:y3575t3545:20220303213522j:plain

f:id:y3575t3545:20220303213525j:plain

 

 帰りは、「万葉の道」脇の林の中を歩いてみます。

 

f:id:y3575t3545:20220303213706j:plain

f:id:y3575t3545:20220303213725j:plain

 

 雪がうっすら積もっていて、すべります。滑らないように注意して進みます。

 

 弥彦山登山口の石柱が見えてきました。

 

f:id:y3575t3545:20220303214013j:plain

f:id:y3575t3545:20220303214022j:plain

 

 山じまいは12月2日に行ったようですね・・・。

 

f:id:y3575t3545:20220303214748j:plain

 

 小学生の頃、雪の残る弥彦山に登って、友達が道から滑り落ちたことを思い

 出しました(無事でしたが・・・)。低山とはいえ、弥彦山は細い道や急な坂も

 あるので注意が必要な山道です。

 

 見ていると、2人の方が、登山口から入っていきました。

 気を付けてくださいね・・・。

 

f:id:y3575t3545:20220303214823j:plain

f:id:y3575t3545:20220303214830j:plain

 

 私はそのまま神社に戻ります。

 

 青空が見えてきました。

 

f:id:y3575t3545:20220303215019j:plain

 

 太古の昔をしのびながら、澄んだ空気の中を久しぶりに歩くことが出来ました。

 

 気持ちの良いお散歩でした。

 

 帰りに、さくら苑の様子でも見て帰りましょうか・・・。

今年初めてのお参りに行ってきました

 初詣とは呼べませんが、今日は平日だし、珍しく天気も良いようなので、今年初めて

 のお参りに、弥彦神社に行ってきました。(2月中旬)

 

f:id:y3575t3545:20220226120256j:plain

 

 弥彦神社は、初詣に人が沢山お参りに行く神社です。コロナ禍だから、人が沢山

 行くところは、避けた方が良いなと考えているうちに、こんな時期になってしま

 いました。

 

 いつものように、駐車場に車を停めて、お散歩開始です。

 

f:id:y3575t3545:20220226120447j:plain

 

 道の脇の木々は、雪囲いがされています。

 

f:id:y3575t3545:20220226120547j:plain

 

 参道入口には、赤い旗が・・・。進入禁止?コロナ関連の何かでしょうか?

 

f:id:y3575t3545:20220226121319j:plain

 

 参拝に行く前に、鹿さんに、ご挨拶して行きます。

 雪も少し積もっているから、じっとしている鹿さんが多かったです。

 

f:id:y3575t3545:20220226121407j:plain

f:id:y3575t3545:20220226121411j:plain

 

 道の反対側には、相撲場が見えます。

 

 この相撲場は、平成二十七年(2015)、大正五年の御遷座から百年の記念事業と

 して建設された、日本相撲連盟の「土俵基準」に則した本格的な相撲場です。

 

 第70代横綱日馬富士関が、彌彦神社に参拝に来た折に、宮司が相撲場の相撲場開き

 を横綱日馬富士関にお願いして実現したのがきっかけで、伊勢ヶ濱部屋が、毎年、

 夏合宿を行う場所になっています。

 

f:id:y3575t3545:20220226122858j:plain

 
 積もった雪に、陽の光が射すと、キラキラしてきれいです。
 

f:id:y3575t3545:20220226122959j:plain

 少し歩くと、境内に入っていきます。

 

f:id:y3575t3545:20220226123126j:plain

f:id:y3575t3545:20220226123153j:plain

 

 左手に「手水舎」があるので、手や口を清めてからお参りに行こうと思います。

 

f:id:y3575t3545:20220226124342j:plain

 

 よく見ると、柄杓がありません。感染予防のために、柄杓を置いていないようです。

 でもよく考えられていますね・・・。さすがに、口をゆすぐ、勇気はなかったので、

 手だけ洗う事にしました。

 

f:id:y3575t3545:20220226124459j:plain

 

 手も洗ったし、さあ、お参りに行きましょう。

 

 参道をてくてく歩いて、行きます。

 

f:id:y3575t3545:20220226145022j:plain

 

 随神門(ずいしんもん)が見えてきました。

 

f:id:y3575t3545:20220226145324j:plain

 

 随神門の手前には狛犬があります。

 古びてはいますが、威厳のあるたたずまいです。

 

f:id:y3575t3545:20220226145829j:plain

f:id:y3575t3545:20220226145834j:plain

 

 門をくぐると、正面に、拝殿が見えてきました。

 

f:id:y3575t3545:20220226145947j:plain

f:id:y3575t3545:20220226150011j:plain

 

 ほとんど参拝客はいません。こんなに人がいない神社を訪れたことはありません。

 

 2礼4拍手1礼でお参りしました。周りの人を気にしなくてよいので、ゆっくりと

 お参りができました。

 

 雪があちこちに残っていましたが、広い境内を独り占め出来て、気持ちが良かった

 です。

 

f:id:y3575t3545:20220226150828j:plain

f:id:y3575t3545:20220226150832j:plain

f:id:y3575t3545:20220226150835j:plain

f:id:y3575t3545:20220226150842j:plain

 

 折角、ここまで来たので、もう少し、お散歩して帰りましょう。

 次回に続きます。

春を感じたくて作った夕食です

 城山森林公園の春探しは、少し早かったようですが、食で一足早く春を感じたいと

 思い、帰りに「こしわの里」という直売場に寄って買い物です。

 

f:id:y3575t3545:20220221201016p:plain

                                                                                            JAグループHPより                                                                                   
 色々な新鮮食材を購入できるので、時々、買い物に出かける場所です。

 

 今回は、ふきのとう(地物)、せり(地物)、サニーレタスを買ってきま

 した。カリフラワーは、別に寄った産直市場の「よりみち市場」でおまけで

 いただきました。

 

 ちなみに、松ぼっくりと枯れた草は城山森林公園で拾ってきたものです。

 花瓶にさして飾りました。

 

f:id:y3575t3545:20220218191438j:plain

 

 ふきのとうはまだまだ小さなものです。地物がこの大きさですから、新潟の春は

 これからなのでしょうね。

 

 今日のお料理です。

 

 ふきのとうは天ぷらにしました。

f:id:y3575t3545:20220218191700j:plain

 

 セリはこんにゃくと炒めてみました。

f:id:y3575t3545:20220218191739j:plain

 

 サニーレタスはサラダに。ここに茹でたカリフラワーをのせました。

f:id:y3575t3545:20220218191819j:plain

 

 他に、小松菜のおひたし、からすがれいの煮つけ、フルーツ(キウイとパイン)

 です。主食は暖かいおそばを食べます。

 

f:id:y3575t3545:20220218192110j:plain

f:id:y3575t3545:20220218192119j:plain

f:id:y3575t3545:20220218192125j:plain

 

 おそばにのせる具材です。

f:id:y3575t3545:20220218192158j:plain

 

 さあ、今日の夕食の完成です。

f:id:y3575t3545:20220218192228j:plain

 

 ふきのとうのほろ苦さ、せりの香り・・・。少しですが春を感じることが出来ました。

 

 山菜好きの私ですので、早く色々なものが出てくるといいなと思っています。

 

 今日もおいしくいただきました。

春探しに城山森林公園に行ってきました

 まだまだ寒いですが、雪が降っていない日に、少しでも春の訪れを感じたくて、

 いつも訪れる城山森林公園に行ってみました。

 

 弥彦山はまだうっすらと雪をかぶっています。

 

f:id:y3575t3545:20220218180439j:plain

 

 駐車場に車を停めて、お散歩開始です。

 

 歩きだしてすぐに、雪がお出迎え。

 

f:id:y3575t3545:20220218180651j:plain

 

 歩くほどに雪が多くなってきました。

 

f:id:y3575t3545:20220218180723j:plain

 

 でもきっと、春を感じさせてくれるものが見つかるはずと、頑張って歩

 きます。

 

 陽は射していませんが、いつもより暖かい日です。

 

f:id:y3575t3545:20220218180933j:plain

f:id:y3575t3545:20220218180946j:plain

 

 雪の中を滑らないように進みます。

 よく訪れる場所ですが、雪が積もっていると違う場所に来たように感じます。

 

 見つけるのは、冬枯れの草木ばかりです。春はどこでしょう?・・・。

 

f:id:y3575t3545:20220218181243j:plain

f:id:y3575t3545:20220218181248j:plain

f:id:y3575t3545:20220218181254j:plain

f:id:y3575t3545:20220218182024j:plain

f:id:y3575t3545:20220218181521j:plain

 

  時々、緑の草木を見つけると、ちょっぴりうれしくなります。

 

f:id:y3575t3545:20220218181347j:plain

f:id:y3575t3545:20220218181607j:plain

f:id:y3575t3545:20220218184407j:plain

 

 途中のベンチには、雪が積もっています。

 まだ早かったかなー?

 

f:id:y3575t3545:20220218182046j:plain

 

 すぐに、桔梗城趾に到着です。

 

f:id:y3575t3545:20220218181924j:plain

f:id:y3575t3545:20220218181928j:plain

 

 桜の蕾は、まだまだ固いようです。

 枝にカマキリの卵がありましたが、まだ、お目覚めではないようです。

 

f:id:y3575t3545:20220218181935j:plain

 

 城址は開けているので、他の場所よりは、陽があたるはずなのですが、その分、

 寒風も吹きつけるのでしょうね。

 

 椿の蕾が少し膨らんでいます。ツツジの蕾はやっと芽吹いてきた感じです。

 タラの芽はやっと出てきた感じです。杉だけは春に向けて花粉を飛ばす準備を

 しているようです。

 

f:id:y3575t3545:20220218182814j:plain

f:id:y3575t3545:20220218182820j:plain

f:id:y3575t3545:20220218182826j:plain

f:id:y3575t3545:20220218182832j:plain

 

 まだまだ、春探しには早すぎたようです。

 でも確実に、春に向けて木々は準備しているのだなと感じました。

 

 雪道を頑張って歩いたので、うっすらと汗ばみました。

 空気は澄んでいるし、気持ちの良いお散歩です。

 それだけでも、来た甲斐がありました。

 

f:id:y3575t3545:20220218184039j:plain

 

 風景では春の訪れを感じられなかったので、何か春を感じられるものを今日の

 晩御飯で食べようと思います。

 

 長くなったので、お料理は次回に載せたいと思います。