御鹿池の続きです。

もう少しで、歩きだしの場所に戻ります。
枯れた葉っぱが、陽射しを浴びて、美しく見えます。


池の水もキラキラしています。

取り残された赤いモミジがいじらしく見えました。

山が見える場所まで戻ってきました。池を1周しました。

同じコースを戻るのも、つまらないので、遠回りして帰ります。

道の脇には、マムシ草の赤い実やアザミなどを見ることが出来ました。


常緑樹が多い道ですが、時々、紅葉した木も見ることが出来ました。


広場が見えてきました。

広場脇の道を歩いて、黒姫童話館に向かいます。

広場は、緑の絨毯になっていて、見晴らしも良く、もったいない位広いです。


黒姫童話館に到着です。

正面の階段を上って行くと、看板がありました。


「時間どろぼう」という喫茶店のようですね・・・。歩いて小腹もすいたし、立ち
寄ってみました。

中は、本や可愛らしいグッズを販売しています。
喫茶は、洒落た場所とは言いがたいのですが、折角だから、何か食べていきま
しょう。いい匂いもしますし・・・。


匂いに負けて、「スパゲッティ―ミートソース」をオーダーしました。

来たのは、こちら・・・。テイクアウトできるようになっていました。
木のフォークが可愛らしいです。

とび抜けておいしいとは、言えませんが、普通においしかったです。アイスコーヒー
も注文しました。あっという間に完食です。
窓の外には、「ちひろ山荘」が見えます。

元々は、いわさきちひろが、1966年にアトリエを兼ねた山荘を黒姫高原に建てた
ようです。それを黒姫童話館の南側に移築したとのことです。
入館は有料でしたので、今回は中に入りませんでした。


湯本建築設計HPより
お腹も膨れたし、気持ちの良いお散歩も終了です。
