桜の時期になると、毎年訪れる場所です。109種類の桜を、長い期間見ることが
できる場所です。(4.1撮影)
案内所の周りには、つくしや水芭蕉が咲いていました。
いつもの道を通って、公園へ向かいます。
サクラが咲いているのが見えます。
入口の「赤実大島桜」は3月下旬には咲くので、毎年行く頃には、葉桜になって
いることが多いのですが、今年は少し早く訪れたので、見ることができました。
まだつぼみの木もあります。
東屋の前の桜は、満開でした。
やや大ぶりの桜も咲いています。「アメリカ」というそうです。
私の好きなウコンは、今年もまだつぼみの状態です。咲くのはいつも遅めなので、
なかなかきれいに咲いているのを見ることはできませんね・・・。
枝垂れ桜はきれいに咲いています。
ピンクの「紅豊」もきれいです。
公園を見渡すと、情報通り、7分咲という感じですね・・・。
公園内の桜の木の下には、お花見を楽しんでいらっしゃる方も、見受けられます。
天気が良いので、気持ちがよいでしょうね・・・。
広場を通って、山の方に向かうことにします。
次回に続きます。