たのしみごと

日々のちょっとした出来事を書いてみました

Part 2 つわぶき祭りと史跡散策に行ってきました

 つわぶき祭りと史跡散策の続きです。

 

 

 つわぶき坂展望台に着きました。

 

 寺泊の街並みや海が良く見えます。

 

 

 佐渡汽船乗り場も見えますね・・・。

 

 

 展望台には、つわぶきが沢山咲いています。

 

 

 坂の方を見下ろすと、沢山のつわぶきが見えます。

 

 

 下の道路に下りることが出来るようです。ここがつわぶき坂の謂れでしょうか?

 


 展望台を過ぎて、諏訪神社(?)を過ぎ、照明寺に向かいます。

 

 

 照明寺の鐘楼が見えてきました。

 

 

 階段を上って、照明寺境内に向かいます。

 

 

 照明寺の敷地内には、良寛さまが生涯にわたって3度居住した「密蔵院」があり

 ます。

 

 

 良寛さまの像も建っていました。やさしい顔立ちですね・・・。

 


 「亀石」がありました。亀に見えるかな?

 

 

 階段を降りて、街中の散策に向かいましょう。

 

 

 こんな所にも、つわぶきが咲いていて、かわいらしかったです。

 

 

 道路を歩いていると、つわぶき坂が、見えます。

 下から見る、つわぶきもきれいですね・・・。

 

 

 街並みを歩いて行くと、寺泊祖師堂が見えてきます。

 

 

 道を挟んだ場所(石川吉広邸跡)には日蓮上人獅子吼の説法銅像がありました。

 迫力がありますね・・・。

 

 

 台座には、

  我日本の柱とならむ

  我日本の眼目とならむ

  我日本の大船とならむ   

 と書かれており、上人の三大大誓願を表しているとのこと。

 

 他にも、日蓮上人が、上総国中山の弟子、日常あての「寺泊御書」という書状を書く

 際に用いた「硯水の井戸」は、今も枯れることなく、大切に保存されています。

 

 

 寺泊のほんの一角のお散歩でしたが、色々見るべき史跡がありました。

 勉強にもなったし、楽しかったです。

 

 つわぶき祭りと史跡散策は終了です。