たのしみごと

日々のちょっとした出来事を書いてみました

Part 1 あじさい咲く護摩堂山に行ってきました

 あじさいがたくさん咲く、護摩堂山に行ってきました。(6.29撮影)

 

 

 海抜268.3mの護摩堂山の頂上には、護摩城址という山城跡があります。

 護摩堂山は、平安時代、麓の真言宗寺院の奥の院がある修験の山であったとのこと

 です。諸説ありますが、ここに初めて要害を構えたのは、鎌倉時代末期の頃、田上

 領主の平賀宝山という人であると、麓の東龍寺には伝えられているようです。

 

 城址までは、1.8㎞で、コースタイムは40分となっていました。

 何度か訪れているので、私の足で、40分は難しいなとは思っていました。

 

 緩やかな坂を、延々と登っていく感じです。

 

 

 緑の木々の中を歩くので、日差しを避けることは出来ますが、この日は、気温が

 高く、湿度も高いので、空気がムッとした中を歩くことになりました。少し歩く

 だけで、汗びっしょりになり、思った以上に体力を使いました。

 

 気を紛らわそうと撮影をしながら、登りました。

 

 

 途中に休憩する場所もありましたが、人がたくさんいて、休む事も出来ません。

 頂上の「あじさい茶屋」に着くころには、脱水症一歩手前で、へろへろになって

 いました。結局、1時間10分位かかりました。

 

護摩堂山・護摩堂山登山口|新潟の観光スポット|【公式】新潟県のおすすめ観光・旅行情報!にいがた観光ナビ

 

 とにかく、水分補給とクールダウンしなければと思い、「かき氷」と「ところてん」

 を食べ、しっかり休憩してから、あじさいを見ることにしました。

 汗をかいた後のかき氷もところてんも最高でした。

 

 

 20分位休憩し、やっと、あじさいを見る気分になりました。

 あじさい茶屋には、色々な変わったあじさいが植えてあります。

 

 

 普段あまり見たことのない、あじさいが沢山さいています。楽しんでみることが

 出来ました。

 

 茶屋のおじさんが、趣味で植えているらしいです。

 

 斑入りや八重のどくだみもありました。珍しいです。

 

 

 あひるやかえるさん・・・。茶屋のおじさんの遊び心が感じられます。

 

 

 巣箱が沢山設置されていて、餌も置いてあり、沢山の鳥が、飛んできていました。

 

 

 さあ、護摩城址に向かって、あじさいを見ながら進みましょう。

 次回に続きます。