たのしみごと

日々のちょっとした出来事を書いてみました

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Part 2 彼岸花咲く雪国植物園へ

初めて、真っ赤に咲き揃う、彼岸花を見ることが出来た、雪国植物園。 散歩の続きです。 丘の上の彼岸花は、見事でしたねー・・・。(Part 1参照) ワクワクしました。 斜面を下りて、アサザの咲く池に向かいます。 先日、訪れた時は、虫に食べられて、ほとんど…

Part 1 彼岸花咲く雪国植物園へ

長岡市にある雪国植物園。 9月中旬に、訪れた時には、彼岸花もまだ咲いておらず、水辺のアサザも、虫に 食べられて、ほとんど咲いていない状況でした。 雪国植物園の彼岸花が、咲き揃うと素晴らしいと聞いていたのですが、今まで、 満開に咲いているのを見た…

Part 2 「魚沼の里」散歩

魚沼にある「魚沼の里」散歩の続きです。 お店が点在している場所に来ました。 「つつみや八蔵」を見終わったので、次の店に向かいます。 あいにく、「さとや」と「てっぺん」はお休みでした。 「さとや」のバームクーヘンは、しっとりとしていて、とっても…

Part 1 「魚沼の里」散歩

霊峰八海山の麓、日本随一の米どころとして有名な魚沼。 のどかな田園風景が広がる里山に「魚沼の里」があります。 「魚沼の里」は、全国的に有名な魚沼の日本酒メーカー「八海醸造」が手掛ける 施設です。 色とりどりの花が咲くガーデン、カフェや雑貨、そ…

Part 2 カーブドッチの朝散歩

あいにくのお天気ですが、朝早めに訪れた、カーブドッチ。 お散歩の続きです。 ぶどう畑やガーデン、レストランやマルシェなどの周りを歩き、薪小屋に向かい ます。 途中に、「ワイナリーステイ・トラヴィーニュ」が見えます。 ここは、入ったこともない場所…

Part 1 カーブドッチの朝散歩

カーブドッチワイナリーは、新潟市街地から西方向、日本海に沿った、角田山を 望む、なだらかな丘陵地にあります。 2万坪のブドウ畑の中に、ワイナリー、ガーデン、レストラン、日帰り温泉、宿泊 施設、ショップなどがあります。 天気は、今一つでしたが、ド…

Part 2 上堰潟公園のわらアートを見に行ってきました

「わらアートまつり」に訪れた、上堰潟公園散歩の続きです。 わらアートを楽しんだ後、公園内を散策しました。 中央の広場を、ぐるっと囲むように木々が植えてあり、緑がきれいです。 池の方に行ってみます。 草が生い茂っていますが、背が高い草ではないの…

Part 1 上堰潟公園のわらアートを見に行ってきました

8月に、ひまわりを見に訪れた、上堰潟公園。 新潟の稲わらを使って作成した、「わらアートまつり」が、開催されているので、 訪れてみました。 土日祝日には、「西蒲市場」も出店し、西蒲のグルメを楽しむことが出来るとの ことだったので、9/16の祝日の日…

酒呑童子神社に行ってきました

新潟県燕市(旧分水町)の「道の駅国上」の裏手に鎮座する神社。 「道の駅国上」には、時々、野菜や品物を買いに行くのですが、比較的新しく、出 来た酒呑童子神社(1995年建立)には行ったことがありませんでした。 どんなところか、1回くらいは訪れてみよ…

Part 2 雪国植物園へ花を探しに

自然豊かな雪国植物園の、お散歩の続きです。 水辺に向かいましょう。 彼岸花が咲くゾーンでは、やはり、全く彼岸花の姿を見ることはできませんでした。 山の方に登る道には、柵がしてあって、登ることはできませんでした。 彼岸花ゾーンを少し進むと、「シ…

Part 1 雪国植物園へ花を探しに

雪国の里山をそっくり利用し、高山植物、外来植物、園芸植物を一切いれないで、 自然植生を大事に造りあげた、長岡市にある雪国植物園。 自然の中をお散歩しながら、色々な花を見たくなると、訪れる場所です。 訪れたのは、9月中旬。 彼岸花には早いけれど…