暑い日の15時頃、家にじっとしているのもつまらないので、お散歩に出かけました。
今日はたびたび訪れる、新潟県立植物園に行ってきました。今回は植物園に入るの
ではなく、園地をお散歩してきました。
目の前には植物園の入り口がありますが、今日はそちらには向かいません。
門を入ると右手に小高い丘があり、色々な花が咲いているので、そちらに進みます。
道は整備されているので、気兼ねなく歩くことが出来ます。
花や木々を見ながら歩きます。
15時を回っていますが、まだまだ暑い。でも今日は太陽がじりじりと照りつけて
いないので、比較的歩きやすいです。
丘の上を歩いていたら、草刈りをしていたので、丘の下の道を歩くことにしました。
すぐ目に入ってきたのは、ダリアの花。
華やかで、大きなダリアです。
それぞれに名前があるようですが、覚えられませんでした。
左手には植物園と温室が見えます。池も見えます。
池の方に下りてみましょう。道からは、なだらかなのですが、結構坂を下りていく
感じです。
広々して気持ちが良いです。お散歩にもピクニックにもよさそうです。
池のほとりまで降りてきました。草が生い茂っています。
奥の方に建物が見えます。水車小屋のようですが、今は使っていないのかな?
緑の中に溶け込むように立っていて素敵です。
水車小屋の脇の木道を通り、坂を上って、道に戻ります。
道の脇にトチノキを見つけました。
トチノキを見ると、「くま」と「とち餅」を連想するのは私だけでしょうか?
レンガに囲まれた場所に来ました。ハーブがたくさん植えてある場所ですが、
まわりの草も負けていません。草じゃないのかな?
狭いながらも色々なハーブが植えてあります。
セージ
ハッカ
カレープラント
コモンタイム
メドセージ
ラムズイヤーズ
まだまだいろいろ植えてあります。
家の庭で育てるのに参考になります。
ざっと見て、次に進みます。
長くなってしまったので、次回に続きます。