仙人池散歩の続きです。

仙人池の周りはブナの木が多いのですが、所々にもみじもあり、違った紅葉も
楽しめます。


足元を見れば、色々な苔も見つけることが出来ます。



フワフワしていて気持ちよさそうです。
池の向こうには雪をかぶった山が見えます。
この山は、何という山かな?妙高山の外輪の三田原山や黒姫山が池に映ってきれいと
言われているので、その山でしょうか?


山の手前の木々も紅葉しています。

山を見ながら、てくてくとお散歩を続けます。


真っ赤な紅葉ではなく、黄色や茶色に色づいた木々を、沢山見ることが出来ます。

岩の上に気が生えています。たくましいですね・・・。

道の脇の木に、でこぼこの突起がついています。キノコでしょうか?


だいぶ入り口に近づいてきました。池もまたよく見えるようになってきました。



池の水に木々の色が映り込んでいます。

見上げれば、青空に木々の黄色が映えてきれいです。


池の水を見ていたら、何やら動くものが・・・。

何かな?と見ていたら、すごい勢いで、泳いで行ってしまいました。

元の場所に戻ってきました。
来た時は気づきませんでしたが、可愛い立て札がありました。

最後に池を見て、車のところに戻ります。


歩きやすく、ちょうどよい距離のお散歩が出来ました。
仙人池のお散歩は終了です。