昨年8月末の暑い時期に訪れた「水と森公園」に、今回は5/29に訪れてみました。

昨年は、少し歩くだけで、汗だくになり、熱中症一歩手前という過酷な散歩で
したが、今回は、暑いものの、緑が濃い素敵な時期に訪れることが出来ました。
公園に入ると、バラやラベンダーなどの花々がお出迎えしてくれました。


いつものコースを辿っていきます。
とにかく緑が濃いです。



陽の光が射して、木々も美しく見えます。



里山ゾーンに向かいます。


里山ゾーンというだけあって、色々食べられる草木も沢山あります。
食いしん坊の私には、光って見えます。採りませんが・・・。





余談ですが、よもぎの天ぷらって、香りがよく、デトックス作用もあって、
おいしいですよね・・・。そんなことばかり考えている自分が、情けないのですが・・・。
いつもの東屋で休憩しようと思ったら、工事中で使えませんでした。

歴史ゾーンに向かいます。
木々が茂って、気持ちが良いです。

道の脇には、かわいらしい花が咲き、楽しみながらお散歩出来ます。




アジサイは、少しは早かったのですが、チラホラ見ることが出来ました。


休憩所のある池のほとりに到着しました。


池のほとりには、昨年はほとんど枯れていたフトイ?が、きれいに咲いていました。
涼しい感じがしますね。


スイレンの花も見ることが出来ました。


奥の山々も緑に覆われた草木の間から、見ることが出来ます。

気持ちの良い風景です。
昨年は、この切り株について、あまり気にも留めなかったのですが、プラタナス
の切り株から、新しい芽が出ていました。


古墳に向かって、進みます。
長くなったので、次回に続きます。