たのしみごと

日々のちょっとした出来事を書いてみました

Part 1 ひまわり咲く上堰潟公園散歩

 福井の旅を中断して、最近訪れた上堰潟公園散策を載せます。

 

 角田山の麓に広がる開放感あふれる上堰潟公園。

 春には桜や菜の花、夏はひまわり、秋はコスモスなど四季折々の花が楽しめます。

 

 ひまわりの咲く時期になると毎年訪れる場所です。

 今年もひまわりが咲き始めたとのことで出かけてみました。

 

 日中は暑いので、午前中の早めの時間に訪れます。平日ですし、暑い日でしたので

 いつもより人出は少ない感じがしました。

 

 上堰潟公園は1周2㎞とお散歩にはもってこいの場所です。

 今回は左回りに歩き「ひまわり広場」に向かいます。

 

 

 秋にはコスモスが咲く広場を横目に見ながら進みます。

 まだ全くコスモスは咲いていませんでした。

 

 道脇には、色々な花が咲いていました。

 

 いつも見るナツメの木は、青い実をつけています。

 

 左側の道は、日陰が少ないので、足早に歩きます。

 

 対岸には「わらアート」の骨組みが作られ始めていました。

 2025年の「わらアート」は、8月30日(土)~10月31日(金)に開催予定です。

 今年のわらアートのテーマは『越後の幻獣ー越後に眠る、幻の獣が現れるー』

 なったそうです。

 秋にまた訪れてみるつもりです。

 

 スタートから600m位で「ひまわり広場」に到着です。

 

 角田山を背に、ひまわりが美しく咲いています。

 

 訪れたのが、少し早かったのかもしれませんが、花びらの色が濃く、目にも鮮やか

 です。

 

 

 この時期、展望台が作られているので、上ってみます。

 

 展望台からは、ひまわり広場の全景が見渡せます。

 上から見ると、まだ花が疎らなのがわかりました。

 中央には、サフィニアがハート形に植え付けられています。

 ひまわりとサフィニアの色の対比が鮮やかですね・・・。

 

 展望台の下は、休憩できる場所があり、ミストが出ていて、暑さを少し和らげて

 くれます。長く居ると服が湿っぽくなるのが難点でしたが・・・。

 

 ひまわりの花びらにもミストがかかっていました。

 

 花のアーチを潜って中央に行ってみます。

 鮮やかですねー・・・。

 

 

 鉄製のベンチがあって、ひまわりとの撮影もできるようですが、座ったら確実に

 やけどしますね・・・。注意書きもありました。

 

 色鮮やかな夏を感じさせてくれるひまわりの花。ビタミンカラーが元気をくれます

 ねー・・・。

 

 長くなったので、もう一回続けます。